季節が変わると服を買う?
友人のファッションコンサルタントにお誘いを受けて、
銀座でショッピングしました。
もちろん、彼女が下見をしてくれているので、
私にドンピシャな服を選んでくれています。
そして、試着して良かったら購入。
すると当然、自分の持っている衣類は増えます。
彼女からある質問がありました。
「かすみさんは、服の片付けとかはどうしているの?どうやっているの?」と。
また、
「季節が変わったから何か買おうって思う?」
とも。
私の回答は、「買ったら同じ量減らすよ。だってクローゼットの広さは有限だから」
また、
「季節が変わると服を買う必要ってないと思うんだ。
もちろんファッション大好きな人は流行の服を着たいと思うから、
そういう人は買ったらいいかなって思う」
と、回答しました。
すると、彼女は「そっか、季節が変わったら街に服を買うもんだって思っていたけど、季節が変わったら服を見に行こうと思わないの?」と聞かれました。
ここは、私個人の回答ですが「ないよ」

服は毎シーズン買うべき?
私は片付けの仕事をしています。
そして、オンラインで片付けスクールをしています。
受講生には、服がクローゼットの容量を通り越して、溢れて床が見えない人や、タグがついたままの服をいっぱい持っている人もいます。
「え?タグがついたままの服を持っている人がいるの?」
と、彼女は驚いていました。
買ったら着る、もちろん普通はそれが当たり前なのですが、
片付かない人の中には、買ったのに着ない人もいるんです。
なので、私はまずスクールが始まったらこの言葉を言います。
「みなさん、これから半年間、買い物はなるべく控えてくださいね。
片付けで困っているということは、みなさんのクローゼットには充分な衣類があるはずなのです」
まずは家に流入してくる量をストップしなければ、片付けが捗らないので、それを伝えます。
私自身、2年間でどうしても必要なたった1着とお仕事をしたご褒美の1着の2着しか買わなかった(買えなかった)時がありましたが、何ら困りませんでした。

意識して買う
特に女性はファッションが大好き、自分を素敵に見せてくれるツールであり、同時に自己満足もできる。
だけど、見ていいなと思ってどんどん買っていると、新築の広いクローゼットであっても溢れて片付かなくなってきます。
そんな家を私はたくさん見てきました。
初め、タグがついたままの服をたくさん持っているクライアントに会ったときはびっくりしました。
でもこれ、みなさん「なんとなく買っている」ことが原因なんです。
だからこそ、私は片付けの時に「捨てろ」とは言わず、まず、「選ぶ」スキルを伝えます。
いろんな基準を持つように本人にヒアリングします。
自分が素敵に見えるかどうか?
人から褒められたかどうか?
痩せて見えるかどうか?
顔色がよく見えるかどうか?
今までに良く着たのかどうか?
10年前の流行の服を今着たいのかどうか?
意識してもらいます。
その上で、家に入れるときも意識してもらいます。
クローゼットがパンパンなら、「買ったら出す」という気持ちで買うこと。
この意識づけができない限り、いくら片付けてもまたリバウンドします。

片付けにつながる本当のおしゃれとは?
これはそのファッションコンサルタントの彼女の話です。
彼女はハイブランドからプチプラまで知り尽くしているのですが、
「シンプルで良いものがあれば、あとは、インナーなどを派手な色や柄物で付け足すことで十分。
しかもベーシックなスタイルだと何回着ても「あのとき着てましたね」とい言われない」
と言いました。
確かにそうです。
ベーシックであり、似合う衣類を持っていたら、毎回褒められるし、
着る時に選ぶ気になるし、そんなに数がいらない。
体は一つ。
だから、クローゼットや衣類を片付けるということは、おしゃれになること必須となります。
「クローゼットには似合う服だけにしたい」
多くの女性がこう思っています。
だからこそ、衣類の片付けには「意識すること」と「ファッションのプロに見てもらう」という両軸があると、一気に進みます。
さらに、似合う服が揃うので、人にも褒められ、一目置かれ、
自己肯定感も上がるという副産物も。
この、季節の変わり目、ぜひ、以上のことを意識して、自分のクローゼットを見返してみて下さい。
「なんとなく買う」「なんとなく選ぶ」は、もうおしまいにしましょう
オンライン片付け専門家、伊藤かすみ
今度こそ片付けたい人、また、オンラインで片付ける仕事をしたい人は現在募集中です♪
まずはこちらを読んでね

オンライン片づけアドバイザー LP10-01 TCH – FlowWord
お知らせ一覧へ戻る