一生散らからない!
飾るだけ片付け術
受講者数延べ500人を超える片付け専門家が、「おうち時間」に彩を添えるまったく新しい片付け術を紹介。
人であれば「自分らしく生きたい」、会社であれば「ヒトモノカネが豊かに循環する企業にしたい」と願いますが、その環境づくりの起点に「片付け」があります。
自分らしい生き方ができる人、魅力的な企業をつくるために必要なものはなんだと思いますか。
それは「ビジョン=見通し」であり、「こんな風になりたい」という理想像です。
しかし多くの人や企業は、環境も思考も「片付いていない」ことで、目の前のことに追われている方が少なくありません。結果、現状を変えることができない閉塞感にさいなまれています。
その状況の突破口の一つに「片付け」があります。
片付けには、自分の意志や意図を用い、実際に手を動かすことで得られる様々な効果があります。
個人であれば、整理整頓される過程で自分の「こうしたい」が浮き彫りになり、 それを実現していく中で自分の人生を組み立てられるように。
企業であれば、社員自ら仕組み化に関わることで、ボトムアップ施策の成功体験を獲得。
片付けを通じてコミュニケーションが生まれ、自律型のフラットな組織へ。
個々人の自発性に満ちた価値発揮を促します。
現代は先の見えない不確かな時代ですが、その時代に必要になるのは個人の意志であり、
柔軟な対応力だと考えます。
「片付け」を通じて得られるのは、仕組み化することで得られる快適な環境(「片付け」への嫌悪感からの解放)と、選び取る力の醸成による自分/自社らしい自由な環境と。
片付けから、人々を自由に。
私たちFLOW Organize(フローオーガナイズ)は、
片付けを起点に、人や組織、社会の風通しをよくしていきます。
住宅会社で20年間、インテリアコーディネーターをはじめとして業務の全般を担当。
その後東京で起業し、「オンライン片付けアドバイザー養成講座」を主宰。これまでの受講生数は1000名超。生徒は日本のみならず、ハワイ、サンフランシスコ、マレーシア、フランスなどにも広がる。 創業当初より、企業向けの片付けコンサルも実施。片付けを起点に、コミュニケーションの活性化や環境の仕組み化、フラットな組織づくりをサポートしている。
また、TED公式スピーカーとして登壇経験も持ち、オンライン片付けのみならず、「マンダラエンディングノート」や「ソウルカラーセラピー」の講師資格も有し、人々の「人生をよくする」に貢献。環境と思考を整理し、場所も時間も自由な働き方/生き方伝えている。